こんにちは、ヤスシ武春です!
このシリーズでは、
「FXで勝ち続けるために必要な、心の整え方」
をテーマに、
トレードに役立つメンタルの知識と、すぐに実践できるヒントをお届けしています。
今日のテーマは、
「ポジポジ病」。
“トレードに必要なのは、知識だけじゃない”
──そんな想いを込めて、お話ししていきますね!
分かっているのに
「チャンスがないと分かっているのに、ついエントリーしてしまう」
「ポジションを持っていないと不安になる」
「もう少し待てばよかったのに、中途半端に決済してしまった」
そんな経験、ありませんか?
FXトレードでは、
「何もしない」という選択こそ最も難しい
と言われています。
チャートを見続けるうちに、根拠のない期待や不安が膨らみ、本来ならスルーするべき場面でエントリーしてしまう…。
これがいわゆる**「ポジポジ病」**です。
今回は、なぜポジポジ病が起きるのか?
そして、どうすれば「無駄なトレード」を減らせるのか?
その心のメカニズムに迫っていきます。
ポジポジ病が起きる3つの原因
ポジポジ病には、いくつか共通する「心の動き」があります。
ここでは、特に重要な3つを紹介します。
① 不安:「置いていかれるのが怖い」
チャートが動き出すと、
「この波に乗り遅れたらどうしよう…」
という焦りが湧いてきます。
しかし、多くの場合、焦って飛び乗ったトレードはリスクが高く、冷静な判断ができなくなっています。
本来なら「ここは見送るべき」と分かっていても、不安に負けてエントリーしてしまうのです。
② 承認欲求:「勝っている自分を証明したい」
SNSや仲間のトレード結果を見て、「自分も勝たなきゃ」とプレッシャーを感じたことはありませんか?
人は誰かに認められたい、称賛されたい生き物です。
その気持ちが強すぎると、「今すぐ勝ちたい!」と無理なトレードをしてしまいます。
トレードは誰かに勝ちを見せるためにやるものではありません。
でも、無意識のうちにその罠にハマってしまうのです。
③ 暇つぶし:「ポジションを持っていないと退屈」
意外と多いのがこれ。
トレードが日常の一部になると、ポジションを持っていない時間が「退屈」に感じることがあります。
「何かしていないと落ち着かない」という心理が働き、意味のないエントリーを繰り返してしまうのです。
しかし、勝てるトレーダーほど、**「何もしない時間」**を大事にしています。
プロは暇を恐れず、機が熟すまでじっと待つのです。
ポジポジ病を防ぐために、今日からできる小さな習慣
-
エントリー前に「本当にこれは根拠があるか?」と自問する
-
1日のトレード回数に「上限」を決める(例:1日3回まで)
-
ポジションを持たない時間も「立派な仕事」だと自分に言い聞かせる
小さな意識の積み重ねが、
やがて「無駄なトレードを減らす力」につながっていきます。
大切なのは行動です。
今から出来ますので、この3つの習慣を常に意識してみてはいかがでしょうか。
次回予告!
ポジポジ病を防ぐには、心を整えることが欠かせません。
でも──
「どうしても待てない自分」が出てきたとき、あなたならどうしますか?
次回は、
「待つ力を育てる3つのトレード習慣」
をテーマに、
「感情に振り回されずにトレードをコントロールするコツ」
をお届けします!
焦らず、慌てず、一歩ずつ。
あなたのトレードに、確かな自信を育てましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それではまた、次の記事でお会いしましょう(^-^)
SNS
X(旧Twitter)は、こちらから。
【X】ヤスシ武春【一寸先は光】
オンラインサロン
マイナス思考をプラス思考に!感謝で終わる一日を作るココロの広場。
毎日笑顔で、一寸先は光!!
オンラインサロン「ココロの広場」はこちらから。
「一期一会トレード」とオンラインコミュニティ「ココロの広場」