こんにちは、ヤスシ武春です!
このシリーズでは、
「FXで勝ち続けるために必要な、心の整え方」
をテーマに、
トレードに役立つメンタルの知識と、すぐに実践できるヒントをお届けしています。
今日のテーマは、
「メンタル崩壊を防ぐ!“負けた日の過ごし方”」。
FXに負けはつきもの。
でも、“その後の過ごし方”次第で、未来は大きく変わるんです。
「負けた日のあなた」は、あなたの未来をつくります。
そんな視点で、今日も一緒に心を整えていきましょう(^-^)
誰もが通る、“負ける日”という通過点
FXで100%勝つ人なんていません。
むしろ、「負け方」が上手な人こそ、勝ち続けている人です。
でも──
感情的になってポジポジ、倍プッシュ、取り返そうとしてドカン…。
そんな負のスパイラル、心当たりありませんか?
トレードにおける一番の敵は、**「負け」ではなく「崩れたメンタル」**なんです。
メンタルが崩れやすい3つのパターン
① 「損失=自分の否定」と思ってしまう
負けた=自分の判断力がない
負けた=自分はダメな人間
──そんなふうに、自分の価値と損益をリンクさせていませんか?
これはトレードではなく、“自己否定ゲーム”になります。
② 「勝ちたい!」より「取り返したい!」になる
このマインドに入った瞬間、冷静さはゼロ。
もうチャートなんて見えてません。
目的が「取り返すこと」になった瞬間、トレードは破綻します。
③ トレードを“感情のはけ口”にしてしまう
イライラ、後悔、自己嫌悪──
そんな感情を消すために再トレード。
でもそれって、FXを使った感情処理ですよね?
負けた日の“回復ルーティン”3選
① まずは強制終了「PC・スマホを閉じる」
もう、とにかくこれ!
感情が動いたと感じたら、即・相場から離れる。
お風呂、散歩、音楽、深呼吸──
とにかく、“別世界”に頭を切り替えましょう。
② トレード日記を書く(でも反省より「気づき」)
負けた時こそ、感情と向き合うチャンス。
「何を感じた?」「何を焦ってた?」「なぜエントリーした?」
…その日の“心の動き”を文字にして客観視すると、
自己洞察力が深まり、同じ失敗が減ります。
③ “未来の自分”に声をかけてみる
最後にこう自問してみてください。
「3ヶ月後の自分が、この負けをどう見ていると思う?」
多くの場合──
「あぁ、あの負けがきっかけでメンタル整ったんだよな」
と、成長のタネになっていることがほとんど。
負けた日の過ごし方が、未来の勝ちを作る
繰り返します。
「負けること」自体は問題じゃありません。
問題なのは、負けた後の
-
無理なトレード
-
メンタルの乱れ
-
自己否定
この3つ。
トレードを長く続けていくためには、
**「負けた時こそ、優しくなる」**という視点がとても大事です。
未来のあなたは、今日のあなたの“心の選択”で作られていきます。
負けの日にこそ、自分に「ありがとう」を言えるような過ごし方 をしていきましょう(^-^)
次回予告!
いかがでしたか?
トレードは、日々の小さな積み重ねが未来を変えていきます。
焦らず、慌てず、確実に──。
次回は、
「勝ちトレード後の落とし穴!“油断”とどう付き合うか?」
についてお話ししていきますので、どうぞお楽しみに!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それではまた、次の記事でお会いしましょう(^-^)
SNS
X(旧Twitter)は、こちらから。
【X】ヤスシ武春【一寸先は光】
オンラインサロン
マイナス思考をプラス思考に!感謝で終わる一日を作るココロの広場。
毎日笑顔で、一寸先は光!!
オンラインサロン「ココロの広場」はこちらから。
「一期一会トレード」とオンラインコミュニティ「ココロの広場」